*梅の季節♪

*yuki*

2015年06月15日 21:39

年に1度の梅シロップ酢作りを行いましたよ♪


梅から出るクエン酸には

夏バテや疲労回復に良い効果があります♪

私が子供の頃に母が作ってくれてお気に入り

今では私が作り長女がお気に入りです(*^^*)



材料は
*南高梅 *氷砂糖 *酢 *りんご酢
割合は
(南高梅1㎏:氷砂糖1㎏:酢・りんご酢200ml )



これまで10年位は梅酢を作っていましたが

この2~3年位は梅シロップ酢を作っていますよ

酢の配分が違っていて

梅シロップ酢の方が甘くて子供でも飲みやすいです♪

今年はお試しでりんご酢でも作りましたよ~



まず、密封瓶を良く洗い泡盛で殺菌して乾かして置きます

次に南高梅を傷つけないよう洗います


ヘタを爪楊枝等で取り
しっかりと水気を取ると


殺菌した密封瓶へ南高梅と氷砂糖を交互にいれて
(密封瓶は10年以上使っているので、かなり年季が入っています)

酢を入れて出来上がりです(*^^*)
左は酢、右はりんご酢で味比べします(*^^*)


酢で氷砂糖が溶けてカシャンカシャンと

音がなりますがゆっくり完成への合図

たまに優しく瓶を転がして

酢を全体へと行き渡らせます♪


通常は2~3週間で出来上がり♪みたいですが

私は2~3カ月は待ちますよ♪

そうすると梅もしっかりと漬かって

食べても美味しいのです(*^^*)

梅も食べて楽しみたい方は南高梅がオススメ(*^^*)

シロップへ梅のエキスが出ても

実も柔らかく美味しくいただけます(*´ー`*)


出来上がったシロップは

水や炭酸水で割って飲んだりゼリーを作ったり。

冬はお湯で割って飲むと体が暖まりますよ(*^^*)



これからカシャンカシャンと音色を

楽しみながら完成を待ちますね



ご訪問ありがとうございました(*^^*)

関連記事