2014年11月17日
*郷土芸能大会
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
先日の事、沖縄市民会館にて『沖縄県高等学校郷土芸能大会』が開催されました。
沖縄県高等学校総合文化祭の一環として、郷土の歴史と文化の中に継承されてきた伝統芸能の普及等を目的としている大会です。
我が家の長女もお友達に誘われて参加することになり、琉舞を辞めて2年がたちますがご指導していただき、そして色々な方々のご協力があり無事に演舞出来ました
残念な事に、私の方は時間が合わず見に行く事が出来なかったので、画像で雰囲気を味わっています
『松竹梅鶴亀』人間の理想とするおめでたいものを舞踊としてあしらった祝儀舞踊です
三線に歌に踊り全てを生徒で演舞
やっぱり舞台で見たかった…
それは置いといて、出演して長女が楽しめた事が一番で、あと周りの協力無しでは絶対に出来ない事、人と人との繋がりを感じた事が良い経験となって、今後へ繋がっていけるといいね。
先日の事、沖縄市民会館にて『沖縄県高等学校郷土芸能大会』が開催されました。
沖縄県高等学校総合文化祭の一環として、郷土の歴史と文化の中に継承されてきた伝統芸能の普及等を目的としている大会です。
我が家の長女もお友達に誘われて参加することになり、琉舞を辞めて2年がたちますがご指導していただき、そして色々な方々のご協力があり無事に演舞出来ました

残念な事に、私の方は時間が合わず見に行く事が出来なかったので、画像で雰囲気を味わっています

『松竹梅鶴亀』人間の理想とするおめでたいものを舞踊としてあしらった祝儀舞踊です




それは置いといて、出演して長女が楽しめた事が一番で、あと周りの協力無しでは絶対に出来ない事、人と人との繋がりを感じた事が良い経験となって、今後へ繋がっていけるといいね。
Posted by *yuki* at 10:33│Comments(0)
│日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。