2015年06月15日
*梅の季節♪
年に1度の梅シロップ酢作りを行いましたよ♪
梅から出るクエン酸には
夏バテや疲労回復に良い効果があります♪
私が子供の頃に母が作ってくれてお気に入り
今では私が作り長女がお気に入りです(*^^*)
材料は
*南高梅 *氷砂糖 *酢 *りんご酢
割合は
(南高梅1㎏:氷砂糖1㎏:酢・りんご酢200ml )
これまで10年位は梅酢を作っていましたが
この2~3年位は梅シロップ酢を作っていますよ
酢の配分が違っていて
梅シロップ酢の方が甘くて子供でも飲みやすいです♪
今年はお試しでりんご酢でも作りましたよ~
まず、密封瓶を良く洗い泡盛で殺菌して乾かして置きます
次に南高梅を傷つけないよう洗います

ヘタを爪楊枝等で取り
しっかりと水気を取ると
殺菌した密封瓶へ南高梅と氷砂糖を交互にいれて
(密封瓶は10年以上使っているので、かなり年季が入っています)
酢を入れて出来上がりです(*^^*)
左は酢、右はりんご酢で味比べします(*^^*)
酢で氷砂糖が溶けてカシャンカシャンと
音がなりますがゆっくり完成への合図
たまに優しく瓶を転がして
酢を全体へと行き渡らせます♪
通常は2~3週間で出来上がり♪みたいですが
私は2~3カ月は待ちますよ♪
そうすると梅もしっかりと漬かって
食べても美味しいのです(*^^*)
梅も食べて楽しみたい方は南高梅がオススメ(*^^*)
シロップへ梅のエキスが出ても
実も柔らかく美味しくいただけます(*´ー`*)
出来上がったシロップは
水や炭酸水で割って飲んだりゼリーを作ったり。
冬はお湯で割って飲むと体が暖まりますよ(*^^*)
これからカシャンカシャンと音色を
楽しみながら完成を待ちますね
ご訪問ありがとうございました(*^^*)
梅から出るクエン酸には
夏バテや疲労回復に良い効果があります♪
私が子供の頃に母が作ってくれてお気に入り

今では私が作り長女がお気に入りです(*^^*)
材料は
*南高梅 *氷砂糖 *酢 *りんご酢

(南高梅1㎏:氷砂糖1㎏:酢・りんご酢200ml )
これまで10年位は梅酢を作っていましたが
この2~3年位は梅シロップ酢を作っていますよ
酢の配分が違っていて
梅シロップ酢の方が甘くて子供でも飲みやすいです♪
今年はお試しでりんご酢でも作りましたよ~
まず、密封瓶を良く洗い泡盛で殺菌して乾かして置きます
次に南高梅を傷つけないよう洗います

ヘタを爪楊枝等で取り

殺菌した密封瓶へ南高梅と氷砂糖を交互にいれて

酢を入れて出来上がりです(*^^*)

酢で氷砂糖が溶けてカシャンカシャンと
音がなりますがゆっくり完成への合図
たまに優しく瓶を転がして
酢を全体へと行き渡らせます♪
通常は2~3週間で出来上がり♪みたいですが
私は2~3カ月は待ちますよ♪
そうすると梅もしっかりと漬かって
食べても美味しいのです(*^^*)
梅も食べて楽しみたい方は南高梅がオススメ(*^^*)
シロップへ梅のエキスが出ても
実も柔らかく美味しくいただけます(*´ー`*)
出来上がったシロップは
水や炭酸水で割って飲んだりゼリーを作ったり。
冬はお湯で割って飲むと体が暖まりますよ(*^^*)
これからカシャンカシャンと音色を
楽しみながら完成を待ちますね

ご訪問ありがとうございました(*^^*)
Posted by *yuki* at 21:39│Comments(4)
│日々のこと
この記事へのコメント
案外簡単そうだね
もっと
手間がかかると思ってた!
作ってみようかな・・・
これに
島酒入れたら
梅酒ができるの??
もっと
手間がかかると思ってた!
作ってみようかな・・・
これに
島酒入れたら
梅酒ができるの??
Posted by *ゆぅり*
at 2015年06月15日 22:50

ゆぅりサン♪
はい♪
材料あれば簡単に出来てq(^-^q)
あと青梅でも充分にエキスが出るので
そっちもお得でオススメね(*^^*)
そうそう
島酒入れると梅酒になるなる♪
梅酒も美味しそうで
作ろうか迷ったけど止めました!
たぶん…飲めないはず(笑)
ゆぅりサン好きそう~(*^^*)
はい♪
材料あれば簡単に出来てq(^-^q)
あと青梅でも充分にエキスが出るので
そっちもお得でオススメね(*^^*)
そうそう
島酒入れると梅酒になるなる♪
梅酒も美味しそうで
作ろうか迷ったけど止めました!
たぶん…飲めないはず(笑)
ゆぅりサン好きそう~(*^^*)
Posted by *yuki*
at 2015年06月16日 00:08

yukiさん、こんにちは♪
やったー( ≧∀≦)ノ
記事にしてくれて、嬉しいです(*^^*)
泡盛で、消毒するのですね♪凄いです♪
黄色く熟した梅で作った方がいいのですか?
保存は冷蔵庫がいいですか?
チャレンジしてみますp(^^)q
yukiさん、ありがとうございました♪
梅酢シロップ、楽しみです♪
やったー( ≧∀≦)ノ
記事にしてくれて、嬉しいです(*^^*)
泡盛で、消毒するのですね♪凄いです♪
黄色く熟した梅で作った方がいいのですか?
保存は冷蔵庫がいいですか?
チャレンジしてみますp(^^)q
yukiさん、ありがとうございました♪
梅酢シロップ、楽しみです♪
Posted by しんちゃんず at 2015年06月16日 08:06
しんちゃんずサン♪
こんにちは(*^^*)
簡単ですがUPしましたよ~♪
作り方も簡単なので(笑)
自分の備忘録にもなり良かったですq(^-^q)
UP出来たのも
しんちゃんずサンのおかげです
ありがとうございます(*^^*)
梅は緑色の方を選んで購入しましたよ!
夜の撮影で光でかな?黄色く見えますね
私は南高梅を使いましたが
青梅も充分にエキスが出るのでオススメです
作り方・配分も同じですよ!
しばらく
涼しく直射日光の当たらない場所で保存し
出来上がったら梅は別な容器に移して
どちらも冷蔵庫で保存になりますよ♪
しんちゃんずサンも
チャレンジされるんですね~(*´ー`*)
梅作り楽しんで下さいね♪
こんにちは(*^^*)
簡単ですがUPしましたよ~♪
作り方も簡単なので(笑)
自分の備忘録にもなり良かったですq(^-^q)
UP出来たのも
しんちゃんずサンのおかげです
ありがとうございます(*^^*)
梅は緑色の方を選んで購入しましたよ!
夜の撮影で光でかな?黄色く見えますね
私は南高梅を使いましたが
青梅も充分にエキスが出るのでオススメです
作り方・配分も同じですよ!
しばらく
涼しく直射日光の当たらない場所で保存し
出来上がったら梅は別な容器に移して
どちらも冷蔵庫で保存になりますよ♪
しんちゃんずサンも
チャレンジされるんですね~(*´ー`*)
梅作り楽しんで下さいね♪
Posted by *yuki*
at 2015年06月16日 09:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。